どんな世界をみたいか。どんな世界観を選択するか。



ここ3、4ヶ月のつわり期間中は、あるがままの自分を堪能することにひたすら集中していました。


おかげで後悔・不満が残ることなく気分スッッッキリ。


ママのストレスは赤ちゃんにも伝わるから良くないと聞くものの、はじめは食べづわり吐きづわりで栄養のバランスに悩んだり、何かに誰かにイライラしたり、やりたいことができないストレスはたまる一方。途方にくれていましたがそれは一瞬で。


赤ちゃんに、あなたと私が過ごしやすくなるためにママはどうしたらいいのか、あなたはどうしたいか尋ねれば答えがわいてくるので、あとはほぼ毎日がゲームのようでした。

(実際に赤ちゃんが居心地が良かったかどうかは分かりませんw)


きっと過去の私のまま今を迎えていたら、あーでもないこーでもない、タレレバで過去にも未来にも後悔したり、あーしてくれないこーしてくれないと他人のせいにしながら過ごしていたでしょう(笑)


つわりって自分でない感じ。

わいてくるいい感情気持ち悪い感情。いろーんな感情を無視しないで味わいデトックスし、あるがままの自分を堪能した気がします。


今の時点で、大〜〜〜〜〜満足なマタニティライフ。(まだ6ヶ月だけど(笑))




気持ちも体調も安定してきたところで、オンラインサロン縁結美塾の運営のことが気になりだしました。


勝手に甘えさせていただき(笑)

(ご協力、本当にありがとうございました💕)

後回しになっていたため、なんだか、塾と自分の歩みが合っていないような気がーーーー・・・・ 。


そりゃそうだ。いろんな感情が渦巻く期間、ひたすら自分のことに集中していたのだから。


ということで、縁結美塾の申し込みページからコンセプトを読み直してみました。 



『あぁそうか、自分の方向性、見たいもの、理想、目指したいもの、これだったなぁ』と思いながら安心したのは、「そうそう、私の作りたい世界はこういう世界」だと明確な映像でイメージが沸いたこと。


「良縁に恵まれ素敵に自分の人生を生きる人を増やしたい」そしたら自分にとってみんなにとって楽しい未来が続くよねぇと胸がときめいたこと。

そのために存在する塾ってやっぱり素敵な場所だなと素直に思えた自分がブレていなかったこと。



マハトマ・ガンジーが


《見たいと思う世界の変化に

 あなた自身がなりなさい》


という言葉を残してくれています。


見たいと思う世界の変化に、わたしがなります💕


私たち夫婦は、自分たちよりも先の未来ある子を授かりました。子どもにも、どんな世界を見せてあげたいかビジョンを描き、行動するのは親の務めの一つであり、また子ども自身がどんな世界の変化になりたいか思い描けるようにサポートするのも親の務めかなと考えます。


どんな世界になるかは自分次第。世界、環境をつくっていくのは政府や学校の先生、じぃじばぁばがやることじゃぁないんですよね。



お腹の赤ちゃんは男の子。男の子はママを無条件で応援しに来てくれるのだとしたら、私自身が見たい世界観のビジョンを持ち続けて自分が進化していけばそれでいいんだろうなぁと💕



これからやったことのない出産子育てを控え、塾のことどこまで何をやれるのかさっぱり分かりません。無理せず、どなたか主催やってみたーいという方がいらっしゃれば引き継ぎもしたいな、と考えています。


これからも、塾の運営と存在は、私にとって自分磨きの一つ。


自分磨きをするから世界も変わるのですよね💕

幸せと豊かさを引き寄せるためのレッスン✨
オンラインサロン縁結美塾はコチラ👉👉👉👉👉

0コメント

  • 1000 / 1000