主人と1台の車をシェアしています。
12年ペーパードライバーだった私も
移住してついに自動車の運転をはじめました。
はっきり言ってめちゃくちゃ下手くそ(笑)
車生活になり、当たり前だけど
車内でスマホを見れません。
電車生活の頃は
乗れば車内で「あと何分で着くよ」なんて連絡できていましたが
こちらに来てからはそれができないため
運転する前にきちんと連絡しておく必要があるのです。
地元の友人たちは皆、出発前に連絡をくれる習慣があります。
とても感心しています。
我が家は田畑と隣り合わせの立地ですが、
愛車のクロスバイク10分以内に
大型スーパー、大型ホームセンター、飲食店、
カフェ、アパレルがあり割と充実しています。
ホームセンターの広さと商品量には驚きます。
スーパーには九州の新鮮なお野菜がたくさんあって嬉しい。
タリーズもあってノマドもできる(タリーズ派なので最高)。
宮崎名物のチキン南蛮が超がつくほど美味しい喫茶店。
女子が喜ぶ数々のオシャレ雑貨shop。
小さな牧場の仔牛を眺めならのアフタヌーンティー。
などなど。
実は好きなポイントをたくさん見つけました。
重いものを運びたい日は車を使わせてもらい、
それ以外は自転車かバスで移動です。
高校生以外の自転車女子は
なかなか見かけませんのでちょっと目立ちますが.......
結構、夫婦で車一台の生活は気に入っています。
主人も気候がよければ会社までクロスバイクで通勤しています。
友人と会う時は一つ返事で迎えに来てくれます。
本当に本当にありがたい。
当たり前だった満員電車の通勤や電車遅延、振替輸送から
今は解放されて
主人も職場まで車で10分という近さ!(自転車でも10分)
東京時代はお互い都心に勤めていたのですが
通勤時間10分圏内には住めませんでしたから^^;
移住して3ヶ月ほどは、主人と毎日感動していましたね。
2017.04.06
- YOSHIMARI -
0コメント